経歴
1974年7月29日(日)、札幌市の北海道大学病院で生まれる。
4人兄弟の末っ子。体重は3460gでした。母はノーベル化学賞の江崎玲於奈博士の玲於奈という名前を用意していましたが、生まれてきた元気満々の顔を見て「健太」に決めたとのこと。
スポーツは高校卒業まで甲子園を目指し、学校ではまとめ役で学級委員や生徒会長も。歴史や時事ニュースには常に関心がありました。
1993年(18歳)、立命館大学法学部に入学。
大学では弁論部で活動しつつ、阪神大震災やナホトカ号重油流出事故のボランティア、地球温暖化防止京都会議(COP3)のボランティア、京都まつりや市長選挙公開討論会の学生実行委員長を務め、法学部長賞を受賞。
1998年(23歳)立命館大学法学部を卒業し、福山哲郎参議院議員の私設秘書として就職。2000年(25歳) リクルート東京本社での採用が内定するも、民主党からの出馬要請を受け、京都3区から衆院選に初出馬。
地盤(後援会)看板(知名度)鞄(資金)の全てが足りない中でも、多くの同世代ボランティアと地域の方々に支えられ、現職に迫る5万7536 票で惜敗。
2003年(29歳) 3年3ヶ月の地域活動を経て、総選挙に再挑戦。前回を上回る8万4052票を獲得し、初当選。
以降、2005年、2009年、2012年、2014年、2016年(補選)、2017年、2021年の衆院選で連続当選(現在当選8回)。
民主党青年局長、内閣府大臣政務官、民進党組織委員長、議院運営委員会筆頭理事を歴任。
2020年9月、新たな立憲民主党が発足。党政調会長に就任。
2021年11月、衆院選後に行われた党代表選挙に立候補。「普通の安心が得られる社会」の実現を訴えて当選。現在に至る。
代表選挙特設ページはこちら>>立憲民主党代表選
役員を務める超党派の議員連盟(議連)等
- 過労死等防止について考える議員連盟
- 食品ロス削減及びフードバンク支援を推進する議員連盟
- 全国災害ボランティア議員連盟
- 自然災害から国民を守る国会議員の会
- 日本ウクライナ友好議員連盟
- 日本ニューギニア友好議員連盟
- 学童保育の抜本的拡充を目指す議員連盟
- 自転車活用推進議員連盟
- チャイルドライン支援議員連盟
- 子どもの未来を考える議員連盟
- 共同養育推進議員連盟
- ハンセン病問題の最終解決を進める国会議員懇談会
など
泉健太とは?
当事者の声に寄り添い、社会を変える
これまでの活動の中で、地域を歩き、全国を回り、様々な職種・立場の皆様の声を伺ってきました。国会議員としてそうした声を現行法の運用改善や議員立法につなげてきました。
配偶者を『過労死』で失った方から、「悲惨な死を繰り返さない社会を」との声を受け、全政党に協力を求め成立にこぎつけた『過労死防止対策推進法』。全国の子育て中の皆様から要望を受けた『3人乗り自転車の解禁』。利用者の皆様の利便性を高めた『電動アシスト自転車のアシスト率向上』。など、今後も当事者の声に寄り添い、社会を変えてまいります。
ボランティア・非営利活動を大切にする
立命館大学在学中(1995 年)に発生した阪神大震災で、被災地支援活動に参加するなかでボランティア活動の大切さを学び、以降様々な活動に参加をしてきました。『人のために、できることを』。支援される側が助かるだけでなく、支援する側にも感動や、尊い学び・経験が生まれます。
私もダウン症の子ども支援、チャイルドライン、犯罪被害者支援、地球温暖化防止活動、ホームレス支援、日本海ナホトカ号重油流出事故へのボランティアバス派遣、新潟中越地震への支援物資運搬、各地の水害被災住宅復旧などに従事し、東日本大震災では、与党震災ボランティア室筆頭副室長として、ボランティア団体の現地活動を円滑にする政府との調整役を務めました。消防団員としても 15 年以上活動を続けてきました。
これからも『ボランティア・非営利活動』を支援し続けます。
歴史を直視し、平和をつくる
国会議員になる前、フィリピンルソン島の奥地で日本兵の慰霊碑を目にし、いまだ多くの御遺骨が本土に帰還していないことに衝撃を受け、以降、厚生労働省と遺族会、JYMA(日本青年遺骨収集団)による戦没者遺骨収集に参加してきました(私は硫黄島、ニューギニア、フィリピンなどで活動)。祖国を想い、過酷な戦地で命を落とされた先人の無念を風化させてはいけないと、現在も関わり続けています。